リーダー能力スキルアップ研修を実施しました。

2020年8月26.27日やまぐち産業支援財団主催で「リーダー能力スキルアップ研修」を行ってきました。
時間は2日間とも10:00~16:00。
定員16名のところ18名の参加となりました。
ここでは研修カリキュラムと実施後のアンケート結果についてまとめてみました。

Contents

1 カリキュラム

研修は以下の内容で構成しています。

  1.  チームの要件を考える
  2.  チームの中でのリーダの要件・役割
  3.  チーム運営と管理者の存在
  4.  問題解決の視点
  5.  コミュニケーション能力の向上
  6.  まとめと決意表明

大きくはリーダーの心構えやチーム運営のポイント、リーダーの必要スキルとしての問題設定・解決能力とコミュニケーション能力の基本、最後に2日間の講義内容を踏まえ、職場に帰ってのチャレンジ目標の設定と発表という構成です。

今回はリアルでの研修でした。全員マスク着用の上、密を避けながらのグループ演習を交えながら、講義を進行していきました。

 

2 アンケート評価

アンケート結果が主催者のやまぐち産業支援財団から送られてきました。
有益度 4.78 満足度 4.72 講師の教え方 4.83
(5点満点)という結果をいただきました。

自由記述でも多くのコメントをいただき、感謝・感謝です。

◆研修に参加して得たこと、学んだこと
•管理職(リーダー)としての考え方
•チームを活性化させる他の方法
•業務への向き合い方(配分など)時間があればやるではなく、時間を全に確保しておく必要あり
•無関心はやめましょうただ仕事をするのではなく目標を見つける、やりがいを見つけること。そのためには社員全員のベクトルを合わせるのが大事。
•自分から積極的にコミュニケーションをとる。
•仕事の優先順位を明確にする。リーダー能力
•問題解決チームとして共通目的の共有
•個としてではなく、グループとして物事を進めていく大切さ。叱るより、無関心が一番よくないという言葉が響きました。
•管理者としての時間の使い方
•やる気を出させるための見える化問題の優先順位のつけ方
•部下がリーダーに求めている力頭で解っているようで解っていないことを、文字を使って分かりやすく教えてもらえた。
•見える化、ツリー図などいろいろ学べてよかったです。
•PM理論で自己分析するとPのパフォーマンスが小さいと思いました。Pを大きくする為にも自分に何が足りないのか考えてみます。
•今後リーダーとしても役割の重要性を強く感じたこと、また対費用効果の考え方というのもみんなが共通の認識があればよいと思います。
•個人の考えだけでなく、チームとして考えをまとめたほうがより結果が出るともわかりました。
•今回印象に残ったのは1日目に学んだPM理論です。人間軸、仕事軸と自分に欠けているものがよくわかりました。
•コミュニケーション能力をしっかりつけていかないといけないと感じました。
•先入観のみではなく、多極的に判断する意識はしていたが、そのためのツールを学べた。
•リーダーとしての役割数値やグラフに表し問題点を明確にする。
•部下に対し関心を持ち評価すること。
•リーダーとしての能力スキル・管理の仕方モチベーションの維持、問題の解決等コミュニケーション能力がいかに重要なのかがよく分かった。
•リーダーの役割部下との接し方(特に年上の部下)
•問題点の出し方リーダーの役割を明確にし、チーム運用するために管理者業務に時間が割けるようにしなければならない。
•問題解決に向けて、情報をしっかりと分類分析し対応する。
•コミュニケーション能力の向上により、チームのメンバーの意見を吸い出す。
•今までぼんやりしていたところが明確になった。

◆研修を受けて学んだことを、今後どのように活用するか
•メンバーから得た情報をいったん精査したい(「役に立つかどうか」だけを基準にしない)
•良い仕事をしてもらった際にはしっかり評価し褒めたいと思います。
•今までは問題が起きた時口頭で話し合いをしていて、その時解決することもあれば、あやふやなまま話し合いが終わることが多々あったので、今回学んだMECE(ミーシー)やツリー図などを使って問題の見える化を活用してみます。
•観察、積極的なコミュニケーションを行うことで、よりよいリーダーを目指したい。
•色々な意見を取り入れることで、物事をより良い方向へと決定していこと思います。
•新しく入ってきた社員に積極的に話しかけてみようと思う。
•部下に対しても仕事の進み具合など積極的に話しかけてみる。
•現場第一主義だったので管理者として時間の使い方を考えようと思う。
•やる気を出させるための見える化は何らかの方法で試してみようと思う。
•リーダーとしても言動、部下にどのように接するか
•作業生産性向上のための質の高いマニュアル作成。
•1つ1つ優先順位を決めて仕事を進めていきます。
•会議などコミュニケーションの入る場合に活用します。
•自己分析を基にパフォーマンスの向上を目指します。
•マンダラートを活用して仕事の分解して時間軸を決めて業務に努める。
•MECEという考え方も仕事の優先順位を決めるうえでとても便利と感じたので、各部署で活用法を考えてもらい仕事の効率が向上する取組をしていきます。
•リーダーであるべきはコミュニケーションが大事な1つであると思います。自分はコミュニケーションが苦手なので、これからは必要な時に積極的にコミュニケーションが取れるように変わっていきたいと思います。
•製品の提案方法・部内の運営の方法、手法を学べた。
•部署内での無駄、問題点を考え優先順位をつける。
•生産性向上のためにすべきこと優先順位をつける・生産性を阻害する仕事・マンダラを利用して工程を踏んだマニュアルを作る
•問題が起きた時に解決に導いていけるようになりたい。
•私自身、マネージャーではなくプレイイングマネージャーになってますので、プレイイングの部分を少なくして、周りの作業員全員に目が行き届くようなマネージャーになっていきたいと思います。
•技術の伝承等の若手育成。部署の問題解決に取り組む前に、自身の業務の改善を行い管理業務に時間をさけるようにしたい。
•リーダーとして課をまとめていきます。
•チーム形成の途中なので、今回の学びを基に進めていきます。

強い組織をつくるためには、次のリーダーを作っていくことが必須です。
リーダーの能力向上をお考えの方は、お気軽にお問合せください。1日版のカリキュラムもございます。

お問合せはいつでもお気軽にどうぞ!

092-775-2486
(受付時間 平日9:00〜18:00)